開催年

開催校

研究会議・統一テーマ

1

1983

拓殖大学

研究会の目的と運営,当面の検討事項

2

1984

早稲田大学

国際化・情報化に対応する新科目の諸問題

3

1985

東洋大学

科目の編成と教育内容の問題点

4

1986

慶應義塾大学

アメリカの経営教育と日本の経営教育

5

1987

横浜市立大学

ビジネスのための高等教育の改革

6

1988

九州産業大学

商学・経営学教育の反省と改革

7

1990

流通科学大学

1990年代における経営学・商学・会計学・情報科学について

8

1991

札幌学院大学

四系列教育のニューフロンティアを探る

9

1992

城西国際大学

四系列にかかわる基礎教育の問題

早稲田大学

10

1993

阪南大学

大学変革期における四系列教育

11

1994

松山大学

四系列教育における人材教育を考える
――経営学・商学・会計学・情報科学の教育革新をめざして――

12

1995

中央大学

四系列教育の現代的課題
――情報・環境教育と,教育方法と教育効果を考える――

13

1996

明治大学

経営教育の新動向
――カリキュラム改革をめぐって――

14

1997

熊本学園大学

四系列教育における国際化と情報化の再検討

15

1998

立命館大学

社会的ネットワークのなかの四系列教育のあり方

16

1999

名古屋商科大学

ネットワーク技術と四系列教育の諸問題

17

2000

大阪経済大学

低年次生と経営学などの専門科目導入の課題と展望
――専門科目の“経験交流”を中心として――

18

2001

札幌学院大学

四系列教育のグローバル化

19

2002

立命館アジア
太平洋大学

大学教育のグローバル化と四系列教育

20

2003

青森公立大学

地域の活性化と四系列教育

21

2004

千葉商科大学

改めて問う,いま何をどう学ばせるのか

22

2005

龍谷大学

四系列(経営学・商学・会計学・経営情報科学)の大学院教育の動向と課題
―大学院教育はどこへ向かうのか? 環境変化のなかでの教育課題を考える―

23

2006

大阪学院大学

倫理教育にいかに取り組んでいくか
――倫理の捉え方,専門教育,キャリア教育,インターンシップ,起業家教育の面から――

24

2007

横浜市立大学

四系列教育の改革
――教育の質向上をめぐって――

25

2008

北星学園大学

四系列教育の統合はどのように実施すべきか
――教育効果の向上をめざして――

26

2009

桃山学院大学

ビジネス系大学教育と社会人基礎力育成教育の接点と統合を考える ――新しい教育のあり方を求めて――

27

2010

九州産業大学

ビジネス系大学教育と初年次教育
――多様な学生をいかに受け入れ,定着させるか――

28

2011

大阪国際大学

学士課程教育におけるビジネス系教育の質保証

29

2012

小樽商科大学

グローバル人材の育成において果たすべき大学の役割

30

2013

広島修道大学

日本の大学におけるビジネス系教育の回顧と展望
――新時代のビジネス系教育の再構築を目指して――

31

2014

千葉商科大学

ビジネス系大学教育モデルの創造をめざして

32

2015

産業能率大学

ビジネス系大学教育の現代的役割~だれのために、どのような教育を行うのか~

33

2016

近畿大学

ビジネス系大学教育を創る

34

2017

中央大学

学問と実践をビジネス系大教育にどう活かす

35

2018

立正大学

ビジネス系大学教育の回顧とイノベーション

36

2019

関東学院大学

ビジネス系大学教育の挑戦

37

2020

(新型コロナウイルス感染症の流行により中止)

38

2021

近畿大学

大変革時代のビジネス系大学教育